写真やカメラが好きでそれで生活していきたい人、趣味の写真撮影でお小遣い稼ぎができたらいいなと思っている人。
写真関連でお金を稼いでいきたいと思っている人の間でも、その目的やどのくらい稼ぎたいかの目標額も変わってくるはずです。
かつては単純に写真をとったり、教室を開いたりとフォトグラファーの稼ぎ方は限られていました。
しかし、今はインターネットの登場で個人間でも写真の売買も可能ですし、マッチングのプラットフォームもあります。
この記事では、フォトグラファーやこれからカメラマンになりたい人向けに、様々な稼ぎ方を紹介しています。
※思いつく限り列挙してみましたが、まだまだ抜け漏れはあるかと思います。コメントいただければ都度追加します。
目次
カメラマン・フォトグラファーが就職して稼ぐ方法
一番確実でかつ安定したいのであれば、就職してしまうのがいいでしょう。
給与水準は高くないですが、駆け出しのフォトグラファーであれば先輩カメラマンからの学びなど、お金以外の資産もえらるでしょう。
また、写真の技術意外にも社会人としての常識やクライアントワークの基本が学べるのも、就職のメリットです。。
広告・制作会社
広告やデザイン会社などのクリエイティブを作成する会社に就職します。チラシやWebサイトなどありとあらゆる場面でプロの写真が必要となります。
仕事内容はスタジオ撮影が主となります。
求人サイトをみると博報堂プロダクツなど有名企業からも求人が出ています。プロとして大きな仕事がしたい方にはおすすめです。
アシスタント時の年収は低いですが、一般的な会社員と同じようにきちんと仕事をして認められると徐々に昇給していきます。
新聞カメラマン
事件や事故、スキャンダルなどニュースになりそうなことが起こった時、現場に駆けつけて写真撮影をします。いわゆる「報道カメラマン」と呼ばれる人たちです。
記者会見などでフラッシュがたくさん焚かれている光景をみたことがあると思いますが、記者会見などの場に出向き写真を撮るのも新聞社に勤めるカメラマンの仕事です。
張り込みなどで働く時間が不安定なので、しっかりと休日が欲しいという人には向いていないかもしれません。ただ、大手新聞社に就職し実績をあげていけば年収1000万も不可能ではありません。
出版業者
出版業者に勤めながら、専属のカメラマンとして働く方法です。
写真撮影以外にもライティングや企画などの業務を並行する場合が多いです。求人サイトを見ると募集自体はあったのですが、雑誌業界自体が斜陽産業ということもあり、よほどのなのあるカメラマンにならない限り、大きく稼ぐのは難しいでしょう。
フォトグラファー事務所
フォトグラファー事務所に所属し、会社から仕事を振ってもらうという方法です。
実績が少なかったり、自身での営業力がないときには事務所に所属するところから初めてもいいでしょう。
やはり、案件獲得の営業活動を企業に任せているため、給料面での待遇はあまりよくありません。しかし、事務所にいながらしっかりと実績を積んでいけば独立して稼ぐということも夢ではありません。
専門学校講師
実際に写真や動画を撮影するカメラマンではなく、専門学校講師として働く方法です。
実績のある方なら講師としての仕事もありますが、実績がないうちはこの仕事に就くことも難しいでしょう。
また、自分の持っている技術を人に教えるため、カメラマンとしてのスキルが上がりにくいのも難点です。
就職せずに写真撮影で稼ぐ方法
クラウドソーシング
クラウドワークスやランサーズなど、クラウドソーシングサイト上にはカメラマン向けの案件が数多く存在します。しかし、仕事に対してワーカーの数が圧倒的に多いので、価格競争に陥りがちなのがデメリットです。
また、仕事を獲得するためにはクラウドソーシングサイト上での実績が必要です。しかし、これからクラウドソーシングサイトに登録する人は、実績評価が0からのスタートなので、案件を獲得するには単価を抑える必要があります。
低単価でもとりあえず実績が欲しいという駆け出しカメラマンにはおすすめですが、いづれはクラウドソーシングから抜け出すという意識が必要です。
\国内No,1クラウドソーシングサービス!/
直営業
直営業とは、個人事業主として直接、会社に営業をかけて撮影の仕事を獲得していくスタイルです。
発注してくれそうなビジネスオーナーなどの知り合いが多い方におすすめです。
また、すでに実績がありSNSのフォロワーも多いフォトグラファーであれば、直接企業から声がかかることもあります。
企業は自社の商品やサービスのイメージに合うスタイルのフォトグラファーを探しており、それに合致すれば声がかかるという流れです。
コネや実績がないとなかなか最初は仕事が取りにくいのが一番の難点です。
出張カメラマン
出張カメラマンはラブグラフやFotowaなどのカメラマン派遣サービスに登録し、そこから撮影依頼が入ったら撮影しに行くという流れです。
働き方としてはクラウドワーカーに近いですが、サイト内での評価が蓄積されていきクラウドソーシングより、自身の実績に繋げやすいのが特徴です。
人気のカメラマンになるとラブグラフなどの出張カメラマンとし月100万円稼ぐカメラマンも存在します。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000059.000017680.html
写真販売
写真販売とはその名の通り、撮影した写真を販売してお金を稼ぐ方法です。
個展での販売やポストカードや写真集などのオリジナルアイテムの作成などが一般的です。
メルカリやStoresなどのサービスを活用することで、実績がなくてもアイテムの販売を始めることが可能です。
ライセンス販売
ライセンス販売とは写真データの使用権を販売する方法です。
StockphotoやAdobe Cleative Cloudにクリエイターとして参加。そこに写真をアップロードして、購入者がいた場合ライセンス料金が支払われます。
ライセンス購入者はビジネスシーンにおいて、挿絵として購入したいというニーズが多いです。したがって、独創性の高い写真より、汎用性が高いかつ画質などのクオリティが高い写真が好まれます。
自分のスタイルを出していきたいという方には物足りない可能性があります。しかし、一度アップロードされた写真はサイト上で販売され続けるため、ストック収入源になるというメリットもあります。
個展
個展は自身でスタジオをレンタルし写真を展示し、観覧のためのチケットをお客さんに販売することで稼ぐ方法です。加えて、オリジナルグッズや写真の販売も併せるのが一般的です。
ヨシダナギさんのような、テレビでも取り上げられるクラスのフォトグラファーであれば個展でも十分な収益を得られるかと思います。
しかし、この記事を見ている駆け出しのフォトグラファーにとっては個展だけで稼ぐというのは不可能に近いです。
しかし、フォトグラファーとして個展を開くということは夢を叶えるようなものです。収益をひとまずおいておいて、作品発表の場として個展を開くのもいいかもしれません。
写真館・スタジオ運営
写真館やスタジオ運営もカメラマンの王道の稼ぎ方です。
スタジオアリスなどのチェーン店に就職して写真の腕を磨き、その後独立して自分のスタジオを開業するというのが多いです。
ただ、現在は出張撮影サービスのプラットフォームが多数出てきており、街角の写真館のニーズは下がりつつあります。とはいえ、家族集合写真などの一定のニーズはあります。集客の戦略や、スタジオを構える固定費のバランスを見て最適な形を選んでいきましょう。
写真撮影以外でフォトグラファーが稼ぐ方法
写真に関連する稼ぎ方としては、撮影するだけではありません。
実際に自分で撮影せずとも稼ぐ方法を紹介します。
写真教室
ある程度、知名度や実力がついてきたら、写真を撮るだけでなく後輩育成でもお金を稼げるようになります。
写真教室に就職する他、インフルエンサーになることができれば直接生徒を募集し、写真教室を開くこともできます。
セミナー・講演会
写真をやっている人たちだけでなく、幅広い層に向けて行うのがセミナーや講演会です。
写真のノウハウを伝えるだけでなく、写真家としての活動中の経験を語ることが多いです。有名な方ですとヨシダナギさんも講演会を行っています。
撮影会の主催
撮影会はモデルなどを手配して、撮影の場を提供し撮影に参加するアマチュア写真家から参加費を徴収することで稼ぎます。
写真の腕とは違った、会場やモデルのマネジメント能力・集客力が問われます。一方で、写真家としてのスキルが必ずしも必要にはならないため、イベント運営などの経験がある方ならすぐに稼ぎ始められるというメリットもあります。
アフィリエイト
自身の写真家としての経験を生かし、カメラ機材や編集ソフトを紹介してお金を稼ぐ方法です。ブログやSNSなどでこまめに発信することで、信用を積み重ね購入を促します。
アフィリエイトを始めるためには、まずどの商材を取り扱うか決める必要があります。
A8ネットなどのASPと呼ばれるサービスに登録し、どんな商材がアフィリエイト可能か確認しましょう。
\アフィリエイトで稼ぐ!/
YouTube
今や職業として定着しつつあるYouTubeです。写真撮影などのノウハウを発信し続けることで、Google から広告収入を得られるようになります。
収益化のためにはチャンネル登録1000人、総再生時間4000時とハードルが高いですが、過去動画が積み重なりレバレッジを効かせられるため、根気とやる気があるのであれば、取り組む価値はあります。
オンライン教材販売
最近ではnoteやBrainなどのノウハウ販売のプラットフォームも盛んになってきました。そのおかげで、写真教室などを開かなくてもインターネットを介して数多くの人にノウハウを販売できるようになりました。
また、写真教室や本の出版などに比べて、コストがかからないため安価に販売も可能です。
購入者からすると、購入のハードルが低いため、値段を抑えればそこそこの販売数になるでしょう。
オンラインサロン
少し旬は過ぎてしまった感はありますが、オンラインサロンも収益の安定化という点では優れています。
いきなりサロンメンバーを集めるのハードルが高いのは事実です。しかし、一度サロンメンバーを獲得できれば、月々固定の安定収入に繋がります。
就職でもしない限り写真家として収入は単発のものが多く不安定になりがちです。月々固定の安定収入は是非とも獲得したいところであります。
メルマガ
オンラインサロンが流行っている今、わざわざメルマガと思うかもしれません。
しかし、ターゲットが高い年齢の場合や文章で情報を伝えたい時にはメルマガも一つの手段です。
オンラインサロンのような双方向の交流はありませんが、多数に自分のノウハウやメッセージを届けることは可能です。写真に関する知識以外にも人を惹きつける文才がある方にはおすすめです。
プリセット販売
意外と知られていないのですが、プリセット販売も稼ぐ手段としては有効です。
LightroomなどのRAW現像ソフトでプリセットファイルを作成し、そのファイルをオンラインで販売します。特に、オリジナリティ溢れる現像スタイルのフォトグラファーであれば、フォロワーやファンが「同じようなスタイルで現像したい!」となるため、プリセットの販売数も伸びるでしょう。
レタッチ
実際に写真を撮るだけでなく、第三者が撮った写真をレタッチするだけの仕事もあります。
写真を実際に撮影する必要がないため、在宅でもできますし、高価なカメラ機材を揃える必要もありません。今ではYouTubeなど、無料でレタッチの方法を学ぶ方法はいくらでもあるので手軽さでは圧倒的No1です。
仕事はクラウドワークスや募集サイトからすぐに見つけることができます。
コメントを残す